ラブラドールと伊勢神宮のご縁

(右側)マリー母さん、(左側)柴田七丸くん♪

????????????????????????????????????

 

さて6月になり、全国的に梅雨入り模様ですがmみなさんとご愛犬は、いかがお過ごしでしょうか。
さて先日、紫陽花の咲くこの季節に三重県の柴田さんが七丸くん(2010年6月27日、母犬マリーの子犬)六平太くんと2頭+一人でグレイスフルランドに里帰りしてくださいました。柴田さんとは、今回でお会いするのは2度目、6年ぶりです。普段お会いしないので、ほとんど初対面状態で、もちろん七丸くんももうすぐ7歳なのでどんなラブラドールに成長しているのか楽しみでした。

 

しかしラブラドールが、紡いでくれた絆のおかげで、あった瞬間から旧知の間柄のようにすぐに打ち解けました。そして柴田さんの傍には、立派に成長した(体も性格も)七丸くんの姿を見つけて私もスタッフも大喜びしました。

 

柴田さんと一緒に♪
160608sn10

 

柴田さんは、いつもラブラドール2頭と一緒に行動を共にしておられるのですが、今回は七丸くん&六平太くんは、三重県からの長距離旅の疲れを癒すためにグレイスフルランドで休息してもらうことにしました。しばしラブラドール談義に花を咲かせた後に、柴田さんがせっかく遠方からお越しいただいたので糸島市周辺の名所を案内させていただくことにしました。

 

柴田さんと、佐賀県唐津市に向かい唐津湾を一望できる『鏡山』、佐用姫伝説の像、そして日本三大松原の虹の松原を観光しました。それから再びグレイスフルランドの地元糸島市に戻り、桜井神社と夫婦岩で有名な二見が浦に行きました。

 

鏡山から望む唐津湾、虹の松原♪
160608sn5

 


佐用姫伝説の佐用姫像♪

160608sn3

 

柴田さんの住んでおられる、三重県伊勢志摩と福岡糸島市志摩の志摩は同じ名称です。そして三重県には伊勢志摩には、伊勢神宮があり糸島市には桜井神社があります。この桜井神社は、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂き作られたそうで、こうしたことから伊勢神宮と桜井神社は大変ゆかりがあります。

 

桜井大神宮の現在の鳥居は、伊勢神宮の外宮東板垣御門の鳥居だったものです。2015年3月に伊勢神宮鳥居移築竣工式が執り行われ、この場所に移動してきたものです。

 

伊勢神宮とゆかりのある桜井神社♪
160608sn6

 

桜井大神宮の現在の鳥居は、伊勢神宮の外宮東板垣御門の鳥居だったものです。
2015年3月に伊勢神宮鳥居移築竣工式が執り行われ、この場所に移動してきたものです。三重県の伊勢神宮では、20年に一度行なわれる遷宮で古い社殿となった社殿や鳥居を、全国でゆかりのある神社に贈るのだそうです.

 

桜井大神宮の鳥居♪
160608sn7

 

その他にも伊勢志摩の夫婦岩では、日の出を見ることができます。一方、糸島市志摩の夫婦岩は、夕陽を見ることができます。今回m柴田さんの来訪により伊勢志摩と糸島市志摩が、とても縁が深いという事を知る機会になり、糸島の良さを再発見しました。

 

二見が浦にある夫婦岩♪
160608sn8

 

夫婦岩の間に夕日がみえます♪
160608sn9

 

柴田さんとの楽しい時間もあっという間に過ぎました。名残り惜しい気持ちでしたが、柴田さんと七丸くん、六平太くんも車に乗ってグレイスフルランドを後にしました。 これからますます柴田さん、七丸くん、六平太くん遠路はるばり里帰り、ありがとうございました。これからもますます幸せで豊かな生活をすごグレイスフルランドからお祈りしています。

 

柴田さんと七丸くん&六平太くん♪
160608sn1

三重県までお気をつけて♪
160608sn11

※文章中の観光名称に情報をリンクしていますので、観光に興味のある方は、ご覧ください。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください