ティグ君のしつけ♪

先日、結城さんと愛犬ティグ君(ローズ母さん×ジョージ父さんの子犬・2023年7月21日誕生)がグレイスフルランドにしつけの相談にお越しになられました。

結城さんのご相談は、ティグ君が歩行時に引っ張る、人や犬を見かけると引っ張るという相談でした。

どんな感じなのか結城さんとティグ君たちと一緒に近所にあるビバホームまで出かけて様子を観察して指導することにしました。

犬には人間社会のるルールやマナーが理解できません。そこで犬のしつけで大事なことは、犬に人間社会のルールやマナーを教えることです。

しつけの基本は、(1)して良いこと、(2)してはいけないこと、を愛犬にわかり易く、一貫性をもって伝えることが大事です。可哀想だとか、何とか大丈夫などと曖昧な気持ちで愛犬に接していると犬も飼い主の感情を敏感に感じ取って、犬自身が勝手な行動をしてしまいます。

ビバホームに移動するまでにも人に出しましたが、ティグちゃんは落ち着いて歩行することができました。そしてビバホームの店内にお客さんもいる中、ティグ君をカートに乗せて店内を移動しました。

ペットコーナーに行ったときにティグ君が興奮するのではないかと少し心配でしたがティグ君は結城さんや私たちの心配をよそに落ち着いていたので感心してしまいました。

犬に対する真の愛情とは、犬の行動に対して毅然と接する時は毅然と接し、可愛がって愛情を注ぐ時には精一杯注いであげれば必ず答えてくれ、ますます愛犬との愛情の絆は強くなると思います。

愛犬と自宅を出たら、そこは公共の場所です、周囲の人に迷惑にならないように、しつけをしっかりして愛犬が周囲の人に可愛がられるようにしてほしいと思います。

私は長い犬との付き合いから学んだことは、犬を心から信じて、して良いこと、ダメなことを明確に伝えてあげることで、犬も必ずそれに応えて、愛情がますます強くなるということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.